2014年06月20日

APS-3LE2013ウッドグリップ切削

 サイト調整に支障をきたしたAPS-3LE2013に装着したウッドグリップの更なる調整を行いました。

 ウッドグリップ調整前の状態です。
APS-3LE2013ウッドグリップ切削 APS-3LE2013ウッドグリップ切削
 写真左の六角ネジ下側にあるリアサイト上下位置インジケーターが右側一杯の下限まで動かすことができません。

 また、リアサイト上下調整ノブの一部がグリップに当たっています。
APS-3LE2013ウッドグリップ切削
 そのためサイト調整ノブの動きが阻害されてスムーズに動きません。

 ウッドグリップの調整はリアサイトが当たる面を切削することで行いました。
APS-3LE2013ウッドグリップ切削
 それに使ったのは以前企画倒れに終わったAPS-1GMライフル化で購入した写真のホビーかんなとカッターナイフです。

 切削調整後のウッドグリップの状態です。
APS-3LE2013ウッドグリップ切削 APS-3LE2013ウッドグリップ切削
 リアサイト上下位置インジケーターを右側一杯の下限になるまで動かせるようになりました。これによりゼロインが可能になるでしょう。

 リアサイト上下調整ノブがウッドグリップに当たらないようになっています。
APS-3LE2013ウッドグリップ切削
 上下調整ノブの動作がスムーズになりクリック感も復活しました。

 今回の調整によってリアサイトの上下調整がフルストロークで可動するようになり妥協を強いられていたブルズアイの照準も楽になることを期待します。



同じカテゴリー(調整)の記事画像
APS-3FRONTIER2021トリガー位置上下調整
APS-3ORグリップ握り位置とトリガー位置調整(2020/05/15)
APS-3トリガー隙間ゲージに0.3mmを追加
APS-3トリガー隙間ゲージ追加
自宅練習用APS-3LE2012トリガー位置調整(2017/02/03)
APS-3ORのセッティングをAPS-3LE2012と同じに
同じカテゴリー(調整)の記事
 APS-3FRONTIER2021トリガー位置上下調整 (2022-04-24 00:11)
 APS-3ORグリップ握り位置とトリガー位置調整(2020/05/15) (2020-05-18 00:17)
 APS-3トリガー隙間ゲージに0.3mmを追加 (2020-05-13 00:18)
 APS-3トリガー隙間ゲージ追加 (2017-12-12 00:17)
 自宅練習用APS-3LE2012トリガー位置調整(2017/02/03) (2017-02-06 00:11)
 APS-3ORのセッティングをAPS-3LE2012と同じに (2017-01-13 00:18)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。