2008年05月01日

デジタルスポーツピストル体験 その1

 先日、目黒区立中央体育館にてデジタルスポーツピストル練習に参加してみました。

 デジタルスポーツピストルとは、赤外線レーザーを発射する専用のデジタルピストルとそれを受光する専用ターゲットにPCを加えて構成された、光線銃による射撃システムです。詳しくは、 デジタル射撃公式ホームページ を参照して下さい。

 デジタルピストルは、実銃のエアピストルからバレル、タンク、発射機構を取り去り、赤外線レーザーやバッテリーユニットを組み込んだピストルです。グリップ、トリガー機構、サイト等はエアピストルと共通なので、反動こそありませんがエアピストルに限りなく近いフィーリングだと思います。価格もエアピストルに近く10万円代後半です。しかし、銃刀法上の銃には該当しないので誰でも撃つことや購入することができます。
 ただし、専用のターゲットは28万円程と高価です。以前は10万円程度のターゲットキューブもあったようですが、現在は無くなったみたいです。

 今回の目的は、APS-3等のエアースポーツガンとデジタルピストルの違いを感じ取ること。また、デジタルシューティングには、どんな魅力があるのかを確かめることでした。



同じカテゴリー(練習会)の記事画像
富士見スポーツシューターズAPS練習会ハンドガンクラス(2022/07/31) その4
富士見スポーツシューターズAPS練習会ハンドガンクラス(2022/07/31) その3
富士見スポーツシューターズAPS練習会ハンドガンクラス(2022/07/31) その2
富士見スポーツシューターズAPS練習会ハンドガンクラス(2022/07/31) その1
赤羽公式練習会ハンドガンクラス(2022/07/09) その2
赤羽公式練習会ハンドガンクラス(2022/07/09) その1
同じカテゴリー(練習会)の記事
 富士見スポーツシューターズAPS練習会ハンドガンクラス(2022/07/31) その4 (2022-08-06 00:11)
 富士見スポーツシューターズAPS練習会ハンドガンクラス(2022/07/31) その3 (2022-08-05 00:10)
 富士見スポーツシューターズAPS練習会ハンドガンクラス(2022/07/31) その2 (2022-08-04 00:11)
 富士見スポーツシューターズAPS練習会ハンドガンクラス(2022/07/31) その1 (2022-08-03 00:12)
 赤羽公式練習会ハンドガンクラス(2022/07/09) その2 (2022-07-12 00:17)
 赤羽公式練習会ハンドガンクラス(2022/07/09) その1 (2022-07-11 00:16)
Posted by MAGI at 21:59│Comments(2)練習会
この記事へのコメント
こんにちは。
いつも拝見しております。
私も昨年初めてAPS用の銃(AP200)を購入したので、とても勉強になっています。特にトリガのカスタム化は勉強になりました。
今年の三月にすみだ産業会館での練習会に初めて参加した時に、たぶんかなりの上級者だと思われる方に「フリーダムアートというところからオリジナルのトリガが出ている」ということを教えていただいたことがあるのですが、そこから調べてMAGIさんのサイトにたどり着きました。

ところでデジタルピストルはいかがでしたか?
私も興味があって、欲しい欲しいと思ってはいたのですが、価格的なことがあって、まだ手が出せずにいます。一度は経験してみたいと思ってはいるのですが、なかなかその機会がありません。
また、同じチームに所属している方が目黒のデジタルピストルの指導員をしているものですから、うれしくなって今回コメントさせていただきました。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by ハンドライフルのマコちゃん at 2008年05月02日 13:10
ハンドライフルのマコちゃん、こんにちは。

デジタルピストルについては、次の記事で紹介しますが、銃の価格以上にターゲットの価格が高いのがネックです。
銃とターゲットを揃えて自宅で撃てなければ、デジタルピストルのメリットが半減すると思います。

目黒のデジタルピストルの指導員は、ハンドライフルのマコちゃんの所属チームの人でしたか。APSのことも多少は知っていたようでした。
Posted by MAGI@室長 at 2008年05月02日 14:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。