スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2020年01月25日

Windows7からWindows10への移行 その3

 メインPCをWindows7のASUS K53TAからWindows10のLIFE BOOK A573Gへ移行の最後にHDDからSSD化と光学ドライブの換装を行います。その前にASUS K53TAのHDDから250GB超のデータを外付けHDDに移行する作業も行いました。

 旧PCのASUS K53TAから取り出したHDDはこのUSB接続のHDDケースに。システムドライブC:とデータドライブD:のパーテーション構成でした。

 このHDDケースは何の問題もなく普通に使えています。

 LIFE BOOK A573G用に用意した1TBのHDDを入れるこちらのHDDケースには問題が。

 それはUSB接続してもHDDとして自動認識されないことです。デバイスの追加により手動で認識させHDDとしての動作に成功。

 ASUS K53TAのHDDから1TBのHDDへデータのコピーを開始しましたが、250GB程度のコピー終了予定が2日と出る。あまりにも遅すぎるのでコピーを中断。1TBのHDD側の書き込みキャッシュが効いていないことを確認し書き込みキャッシュを有効にしたが、再起動を要求され再起動したら修復モードに入り正常に起動しなくなった。仕方なく復元作業を行い一旦コピーを断念。

 後日、シャットダウン状態から1TBのHDDをUSB接続し正常に認識することを確認。書き込みキャッシュを有効にして再起動しても正常に起動したので、再びコピー作業を開始。今度は250GB程度のコピー終了予定が約1時間と表示され、ほぼ1時間で正常にコピーが終了。

 以上でHDDからSSDへと光学ドライブ換装前の準備が完了した。諸々の準備が整ったのでLIFE BOOK A573GのHDDからSSDへと光学ドライブ換装を行います。

 SSDはADATA SU650の240GBのもの。

 EaseUS Todo Backup Free 12.0を使ってHDDのクローンをSSDに作成。

 ASUS K53TAに装着していたBDドライブを外す。

 メモリカバーを外して固定ネジを抜くだけで簡単に外れます。

 LIFE BOOK A573GのDVDドライブを外す。

 こちらは大変で、キーボードを外さないと光学ドライブ固定ネジにアクセスできず面倒でした。(HDD交換もあるので裏面のネジを全て外しています)

 光学ドライブのベゼルを交換。

 固定金具も形状に違いがあったので交換。

 HDDを外す。

 ケーブルの数が多くケースの完全分割は諦め隙間からHDDを外した。

 取り外したHDDはプロテクターに守られています。

 プロテクターをSSDに付け替えてPCに取り付け組み立てを行い換装作業終了。

 ドライブ換装後の確認。

 C:ドライブはSSD(ソリッド ステート ドライブ)になり、光学ドライブもMATSHITA BD-MLT UJ260AFとして正常動作と無事換装が完了。

 デュアルディスプレイ構成は引継ぎ、ストレージはシステムをSSD化し、データを外付けHDDに分け構成を変更。それにより非常に静かなPCになりました。

 以上でメインPCのWindows10への移行作業が終了です。今後はメモリが4GBしかないので8GBや16GB化をしたいが、動画編集等は行わないので現状のSSD化のみで十分な気もします。  

Posted by MAGI at 00:10Comments(1)PC